せどりで売上を上げるためには送料を安く抑えることが重要です。
ここではFBA納品でよく使われる配送業者の送料とサービス内容について比較しました。
<contents>
FBA納品配送業者を比較!比較対象はこちら
・ヤマト便
・ヤマト宅急便
・ゆうパック
・佐川急便
・エコムー便
・イプシロン
FBA納品でよく使われる配送業者5社6サービスをピックアップしました。
ヤマト便とヤマト宅急便の違いについても、以下の一覧をみていただければ一目瞭然です。
いざ!比較
以下の一覧表は複数個口(5個口)で発送した場合の送料の安い順に並んでいます。
送料
各配送業者を同条件で料金比較してみました。
一覧表内の()内の金額は、FBA納品時に使えるサービスを適用した一番安い場合の送料です。
料金目安 (1箱あたり) |
ヤマト便 |
エコムー便 FBA利用者専用 (佐川急便と提携) |
イプシロンゆうパック (ゆうパックと提携) |
ヤマト宅急便 |
ゆうパック |
佐川 |
料金案内URL |
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/yamatobin/yamatobin_ryokin/ |
https://www.sagawa-exp.co.jp/send/fare/list/sagawa_faretable/attention.html |
||||
160サイズ・25kg・1個口を関東→関東 |
2,432 (2,312) |
1,180 |
1,720 |
2,070 (1,550) |
2,060 (1,880) |
2068 (1,968) |
上記を5個口(総重量125kg/送り状1枚) |
764 (700) |
1,180 |
1,720 |
2,070 (1,450) |
2,060 (1,880) |
2068 (1,968) |
160サイズ・25kg・1個口を関東→関西 |
2,652 (2,532) |
1,680 |
1,830 |
2,180 (1,643) |
2,160 (2,040) |
2178 (2,078) |
上記を5個口 (総重量125kg/送り状1枚) |
1,116 (1,052) |
1,680 |
1,830 |
2,180 (1,543) |
2,160 (1,980) |
2178 (2,078) |
割引サービスの有無 |
⚫️ |
⚫️ |
⚫️ |
⚫️ |
||
割引サービスの内容 |
持ち込みの場合、総重量に応じた値引きあり 30Kgまで 120円 30kgを超え50kgまで 140円 50kgを超え100kgまで 230円 以降50kg増すごと 90円加算 ※送り状1件につき上記の割引額 |
・取扱店持ち込み 60円 ・直営店持ち込み 100円 ・コンビニ持ち込み 100円 ・複数個口 1個につき100円 ・ネコピットやオンライン伝票発行 60円 ・クロネコメンバー割引 最大15% ・クロネコメンバーズ持ち込み 150円 (・センター受け取り 60円) (・往復宅急便 200円) |
・ゆうパックスマホ割 ・持ち込み割引 ・複数口割引 |
・営業所持ち込み 100円 ・同一荷送人から1回に出荷される個数がまとまった場合 11個〜50個 10%割引 51個〜100個 15%割引 101個〜500個 20%割引 501個以上 30%割引 |
※2019/10/01現在
1個口だとエコムー便がお得ですが、2個口以上となると圧倒的にヤマト便での送料が安いです。
ヤマト宅急便、ゆうパック、佐川飛脚便も割引サービスがいくつもありますが、ヤマト便には敵わないようです。
サービス内容
各社の基本サービスとFBA納品に関係ありそうなサービスについて調べました。
サービス内容 |
ヤマト便 |
エコムー便 FBA利用者専用 (佐川急便と提携) |
イプシロンゆうパック (ゆうパックと提携) |
ヤマト宅急便 |
ゆうパック |
佐川 飛脚宅急便 |
取り扱い可能サイズ |
宅急便サイズ(160サイズ)以上、200サイズ・30Kgまで ※ 1辺の長さは170cmまで。上下逆さまにできないなど輸送状態に定めがある荷物は1辺の長さが100cmまで。 ※25Kg以下のものは宅急便扱いとなる |
3辺の合計が160cm未満、かつ重量30kg未満 |
3辺合計が170cm以内、かつ重量25kgまで |
3辺合計が160cm以内、かつ重量25kgまで |
3辺合計が170cm以内、かつ重量25kgまで |
3辺合計160cm以内、かつ重量30kg以内 |
配送日数 |
全国翌々日配達(ヤマト宅急便のお届け日数+1日) |
翌日 ※例外あり |
1〜2日 ※例外あり |
翌日 ※例外あり |
翌日 ※例外あり |
1〜2日 ※例外あり |
配送範囲 |
全国 |
沖縄、離島を除く |
全国 |
全国 |
全国 |
全国 |
WEBから伝票発行 |
送り状の作成不要 |
⚫️ ゆうパックプリントRが使用可能 |
⚫️ |
⚫️ |
⚫️ |
|
運送保険への加入・補償の内容 |
任意で運送保険に加入すれば30万円以上(税込)の荷物を送れる |
佐川急便に準ずる |
セキュリティサービス(343円/件)を利用すれば損害要償額の範囲内での損害賠償 |
損害賠償30万まで |
損害賠償制度: 通常は30万まで。セキュリティサービス(380円/件)を利用すれば50万までの損害賠償 |
損害賠償30万まで |
自宅への集荷 |
⚫️ |
⚫️ |
⚫️ |
⚫️ |
⚫️ |
⚫️ |
営業所持ち込み |
⚫️ |
⚫️ |
⚫️ |
⚫️ |
||
コンビニ持ち込み |
⚫️ |
⚫️ |
||||
往復 |
⚫️ |
⚫️ |
⚫️ |
|||
URL |
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/yamatobin/ |
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/takkyubin/ |
https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/advantage/toku.html |
|||
備考 |
送り状1枚ごとの総重量とエリアで料金が決まる |
発送方法は集荷のみ |
西濃運輸のカンガルー便(3辺合計130cm以内、重量20kgまで)とも提携 |
特約を組めばもっと安くなるが、利用頻度がだいたい年間200個以上(地域差あり) |
3辺合計260cm以内、かつ重量50kgまでの荷物や複数個口の物なら飛脚ラージサイズ宅急便 |
※2019/10/01現在
ヤマト宅急便、ゆうパック、佐川飛脚便といった多く知られているいわゆる大手の宅急便は、持ち込みなどサービスが整っています。
また、エコムー便の「送り状の作成不要」は手間が省けてかなり魅力的です。
結果発表
送料が安い配送サービスは、サービスの種類も少なくなる傾向がありますね。
とはいえ、せどらー達にとって「FBA納品の送料が安い」というのが何よりも一番のサービスです。
FBA納品におすすめな配送業者は「ヤマト便」
ヤマト便は送り状1枚につき重量25kg超えてないと利用できませんので、何箱か溜めてヤマト便を使うことで大幅にFBA納品の送料を安く抑えられます。
また、他社大手も先方と交渉して特約を組めば表記の送料よりも安くなりますが、ヤマト便は交渉する手間もありません。
なぜヤマト便だと送料が安くなるのか
ヤマト便は1箱ごとの重量ではなく送り状1枚ごとの総重量とエリアで送料が決まります。
そのため1箇所のFBAに送り状1枚・複数個口で送れば、結果1箱あたりの単価が安くなります。
↓↓ヤマト便の料金詳細はこちら↓↓
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/yamatobin/yamatobin_ryokin/
ヤマト便の注意点
安い送料でFBA納品できるヤマト便ですが、以下の点に注意しましょう。
1.配送日数がかかる
ヤマト便は通常の宅急便+1日時間がかかります。
2.集荷の時間指定が出来ない
なので、手はかかりますが営業所持ち込みだと時間の融通も利くし割引もあるので状況が許せば持ち込みもアリですね。
3.標準サイズと大型サイズをひとつの送り状で送れない
ひとつの送り先に送り状1枚分の数箱を送るわけです。
標準サイズと大型サイズでは指定されるFCが違いますから、サイズ毎に納品を分けなければヤマト便の恩恵は受けられません。
4.160サイズのダンボールは危険
ヤマト便は送り状1枚毎の総重量と配送先エリアで送料が決まりますが、総重量は「実重量」と「容積換算重量」と比較して重い方となります。
なので160サイズダンボールだと「容積換算重量」が大きくなってしまい危険です。
小さいサイズのダンボールを組み合わせて荷造りすることをおすすめします。
5.現金決済
ヤマト便は、残念ながらクレジットカード等キャッシュレス決済は出来ません。
まとめ
・数箱まとめて納品できる時
ヤマト便
・やむを得ず1箱で納品する時
エコムー便
賢く使い分けて、1円でも安い送料でFBA納品しましょう。