カートボックスの獲得は、Amazon販売でとても重要です。カートを獲得できれば、自セラーの商品をAmazon商品ページに表示される「カートに入れる」ボタンから買ってもらえるので、売れ行きが大幅にアップします。
カート獲得のひとつの指標になるとされるのが、出品者評価です。ここでは、カート獲得の施策として、出品者評価の獲得方法についてまとめました。
出品者評価について
Amazonには2種類の評価があります。
・購入商品そのものを評価する「商品レビュー」
・購入した店舗を評価する「出品者評価」
ここでお話しするのは、後者の、購入した店舗を評価する「出品者評価」について。
商品受け取りまでのやりとりや、商品の状態・梱包・発送などが適切であったか、など、出品者の対応が評価されます。
評価は5段階で、以下のように評価されます。
出品者評価を上げると、Amazonからの評価(アカウント健全性)や、購入者からの信頼もアップするでしょう。
ただ、出品者評価をすることは、購入者にとっては何かメリットがあるわけではなく、「面倒なだけ」ではあるので、簡単に評価をもらえるものではありません。
まずは評価自体をしてもらわなければならず、その上で4〜5の良い評価を獲得する必要があります。
良い評価を獲得するには
購入者の立場に立った丁寧な対応
当たり前のことですが、購入者が気持ちよく商品を受け取り使えるような、丁寧な対応は必須です。
コンディション説明や梱包・発送方法、また、返品対応など、迅速かつ丁寧な対応を心がけましょう。

サンクスメールを活用する
出品者評価をもらうためのアクションというのは、以下の2パターンがあると思います。
・商品購入後、Amazonから購入者に届くメールから商品レビュー、出品者評価を投稿してもらう
・サンクスメールを送る
サンクスメールはセラーセントラルから送ることもできますが、外部ツールを利用した方が手間がかからず効率的です。プライスター、マカド!、アマストリームなど外部ツールにはサンクスメール機能もついていて、評価獲得のための工夫がなされたものもあります。
主要ツールのサンクスメールの機能については、下記ページにまとめましたので、ご参考までに。
アマストリームは自社出荷の納品書に出品者評価ページのQRコードを印刷。購入者の手間を減らすアイデアです。
サンクスメールのみ利用したい場合は、
・アマポスト(2,100円/月、送信数無制限)
・amahack(980円/月、送信数無制限)
・アマスタ(1,980円/月、月5000通まで)
などがあります。

悪い評価の削除方法
1や2の悪い評価がついてしまった場合、内容にもよりますが、セラーセントラルに申請して削除する方法があります。
削除できる内容は、以下のようにAmazonで決められています。

※購入者に削除依頼することは、Amazonのルールで禁止されています。
削除申請の手順

セラーセントラルTOPページ
▼
パフォーマンス
▼
評価
▼
削除申請をしたい評価のアクション欄から「削除を依頼」を選択
▼
評価削除のルールを満たしていることを確認して「はい」を選択
このように、申請は簡単に行えます。
まとめ
最近、Amazonのコミュニケーションガイドラインも厳しくなってきて、購入者の設定で評価依頼メールが送れない場合があったり、以前はOKだったステップメールなども禁止されています。
だからと言って諦めてはいられません。こちらからアクションを起こすか起こさないかは、のちの売り上げを大きく左右します。
カート獲得率を上げる第一歩として、サンクスメールの送信は踏み出しやすいものかと思います。
新規セラーの皆さん、出品者評価をあげて、カート獲得していきましょう!