FBA出品時のラベルシール選び。たかがラベルシール、されどラベルシール。地道なアナログ作業をいかに手早く効率的に行うかは、ラベルの種類によっても変わってきます。ここでは、FBA出品時のラベル選びとラベル貼りの効率化についてお話しします。
<contents>
ラベルシール選びのポイント
★FBAで対応しているサイズであること
FBAで対応しているラベルサイズは以下の通りです。

ラベルのルールに関しては、以下のページをご参照ください。
パッケージラベルの印刷に関するガイドライン
★貼り直しができる
貼り間違え対策として、貼り直しができるシールは便利です。また、商品に直貼りする場合、後で購入者が剥がしてもシール跡が残らない「気遣い」というのは、セラー評価にもつながってくると思います。
★コスパが良い
当たり前のことですが、品質が良く安いものがいいですね。
また、24面より40面の方が単価安くなる傾向があります。
★レビューが多く評価の高い
Amazonや楽天、ヤフーショッピングで、「FBA ラベル」などで検索し、レビュー評価順などで並び替えて探してもいいですね。
ラベルシール比較
参考までに、3つのラベルシールを比較してみました。目的に適った、最適なラベルが見つかりますように。
商品名 | エーワン 出品者向け ラベルシール FBA対応 きれいにはがせるタイプ 24面 100シート入り 2400枚分 80321 | ラベルシール A4 24面 四辺余白 500枚/ABC1-404-RB19 | キレイにはがせる ラベルシール fba ラベル fbaラベルシール40面 RB27 楽貼ラベル弱粘 40面 A4 20枚 |
価格※ | 2,165円 | 4,599円 | 561円 |
1ラベルあたりの単価※ | 約0.9円 | 約0.4円 | 約0.7円 |
安さ | △ | ◎ | ◯ |
貼り直し | ◎ | △ | ◎ |
備考 | 安心安定・不動の人気商品。 | 圧倒的に安いが貼り直しに難あり。 | 初心者など、少量のお試しに。工場直販で安いが商品レビューが少ない。 |
※価格は記事作成時のものなので、参考程度のご覧ください。
ラベル貼りを効率化するには
混合在庫でない限りは、FBA出品時の商品ラベル貼りは必須です。ラベル貼りは結構神経使いますし、手間でもあります。ラベル貼り作業を効率化する方法をいくつかご紹介します。
FBAラベル貼り付けサービスの利用
ラベルの貼り付けは、小型/標準サイズは商品1点につき20円、大型商品については51円の手数料でAmazonに委託できます。サービスの利用には条件がありますので、以下の公式ページをご参照ください。
各ツールの便利機能
プライスターやアマストリーム、マカド!といったAmazonの出品管理ツールでも、ラベル貼りを効率化する工夫がなされています。自分でラベル貼りをやる場合は、かなり時間を短縮できます。
・JAN、画像も印刷
➡︎貼り間違え防止
・印刷開始を選べる
➡︎手間なしでラベルの無駄なし。(虫食いのラベルシートを張り替えたりするのはものすごい手間です。。。)
詳細はツール比較にまとめてありますので、ご参照ください。
アマストリームの会員専用拡張機能を使うと、セラーセントラルから上記のようなカスタマイズしたラベルを出すこともできます。
また、Cappyは、ラベルプリンター対応です。ラベルプリンターのメリットは、必要な時に必要な分だけをプリントアウトできることです。
納品・出品代行業者の利用
納品代行・出品代行を利用すると、ラベル貼りはもちろん、その他の作業も外注可能です。ただ、やはりそれなりのコストがかかってきますので、販売量が増えた段階での選択肢だとは思います。
まとめ
「エーワン 出品者向け ラベルシール FBA対応 きれいにはがせるタイプ 24面」は、やはり不動の人気ですね。どんなサイトで検索しても、レビューが上位です。
価格改定や評価依頼メールなどは初期設定以外はほぼ手放しでツールにお任せできますが、実際の商品にラベルを貼るという作業は、人の手が必要です。(大きな法人とかなら別でしょうけど)
ラベル貼りを効率化して、時間を有効活用していきましょう!